LINK: 多摩美術大学校友会 | 多摩美術大学 | tamabi.tv |



毎日新聞に掲載されました。

先週21日(金)の、毎日新聞夕刊「キャンパる」内の記事にて、西東京市立けやき小学校の授業の様子が掲載されました。
お手元にある方はぜひ、ご覧ください。

「キャンパる」とは、毎日新聞の編集委員のもと、現役の大学生が企画、取材、執筆を行っている記事です。
早稲田大学の学生さんが、2日間ともいらっしゃって、とても丁寧に取材していただきました。
ありがとうございました!

毎日新聞のウェブ上でもご覧になることが出来ますので、良かったらご覧ください!
毎日新聞キャンパる

(田中)

Posted by 出前アート大学 18:31  



山梨県甲府市で開発さんの展覧会



山梨県甲府市で、7回目の授業講師、開発好明さんの展覧会が開催中です。
大規模な展覧会のようです。
最近、暖かくなってきましたので、皆様お出かけになってみてはいかがでしょうか?
*写真は展示風景だそうです。

(田中)

以下、開発さんからのメールを転載します。
---
今度は山梨で町を使った展示を明日から行います。
遠方という事もあり、なかなかお越し頂けないとは思いますが、僕の中では最大規模の
展示となりますので、富士などの景色を眺めつつピクニック気分でお出かけ頂ければ幸いです。


弟23回「甲府展」  
開発の信玄・えびす・道祖神展
●開催日:2008年3月15日(土) -30日(日) 山手御門のみ4月6日まで(休館日なし)
●会場:山手御門、甲府あるじゃん、平和通り、オリオン通り、銀座通り
●住所:山梨県甲府市
●無料
http://www.yoshiakikaihatsu.com/kofu.html  


○第一会場 甲府北口 山の手御門
4.5mの武田信玄を制作(発泡スチロール)他、地元の方々と制作した甲冑20体と旗


○第二会場 平和通り、オリオン通り
ワークショップで制作した道祖神20体を各店に展示

○第三会場 甲府アルジャン4階
龍安寺の15個の石を家庭の家具で配置 

甲府アルジャン5階      
大学の卒業制作から現在までの立体作品15点ほど

○第四会場 銀座通り
歌川広重、道祖神幕を塗り絵で再現  
※15日午後から塗り絵のワークショップ

Posted by 出前アート大学 14:33  



かるたdeポスター!2日目リポート

7日に行われた、けやき小学校2日目の授業をリポートします!
2日目のスタッフは、関口先生、スタッフの江畑さん、金子さん、担当理事の末房理事、撮影の津田幹事、向田幹事、事務局の中井、栗原、田中の9名です。
スタッフは、開始時間の2時間前に小学校に入り、準備をしました。
ポスター120枚を貼る作業があったためです。
今回、ポスターは、児童30人×2種類(文字札と絵札)×2サイズ(B2とB3サイズ)=120枚制作しました。
<B2サイズ>は講評会用にギャラリーに、<B3サイズ>はポスターとして機能させるために学校内に貼ります。


まずは、ギャラリーにB2サイズのポスターを貼っていきます。
畳一畳のパネルに、児童1人分のポスター2枚(文字札と絵札)を並べます。
ここは表現者の関口先生!
一列に並べた時、ポスターの色合いや文字札の内容がばらけるように、掲示の仕方も注意深く確認します。



次は、学校内に掲示するB3サイズのポスターを貼りに行きます。
とても広いけやき小学校…
掲示する場所を、あらかじめ関口先生とジャンル分けしておいたので、分担して掲示します。
昇降口付近、廊下、ランチルーム、教室の近く、どこでもOKなどなど。
関口先生は、30枚ほどあった「どこでもOK」ジャンルのポスターを手に、学校内を東奔西走です。
どこに貼ろうか、楽しそうに掲示していました。(この作業も実はとても楽しみにしていたようです)

1時間半後、無事に120枚のポスター掲示が終了し、授業が開始しました。

最初は「講評会」です。
1枚1枚、先生が真剣に作品について話します。
「文字札の言い方が面白いね!」「筆の線がいいね」「絵が楽しそうに見えるね」
先生が作品のよいところを見つけて、コメントしてくれているので、みんな真剣に聞いている様子でした。
伝えたいメッセージを、そのまま言葉にするのではなく、言い方を少しひねったり、伝えたい絵の部分を大きく強調したり…ポスターとしてとても効果的に完成された作品たちでした。


次は、学校内に掲示されているポスターを「見学ツアー」です。
文字札はあったけど、絵札はどこかな?自分の作品はあった?
今回は時間の関係で、全部は見られませんでしたが、学校内でもポスターカルタ遊びをしてみてくださいね。


次は、図工室に移動して「カルタ遊び」です。
4グループに分かれ、札を読む児童と絵札をとる児童に分かれます。
さすがに自分の作品は、みんな早くとります!歓声や楽しそうな声が図工室に響きわたっていました。


最後に、児童のみんなに缶バッチのプレゼントをしました。先生のイラストが描かれた缶バッチです。
猿と鳥と犬の3種類があったので、くじびきで取りました。


授業が終わった後も、給食の時間ということを忘れ、スタッフに、サインやイラストをねだる児童たちでした。


2月22日と3月7日の2日間にわたる授業が終了しました。
関口先生、卒業生の江畑さん、学生の金子さん、齋藤さん、唐木田さん、けやき小学校の山崎先生、準備から打ち合わせ、作業、授業当日等々、ご協力いただきどうも有り難うございました。
出前アート大学は、色々な方のご協力がなければできません。
これからもこのような交流を大切にしながら、続けていきたいと思います。
(田中)

Posted by 出前アート大学 17:17  



「かるたdeポスター」の授業が終了しました!





7日金曜日、西東京市立けやき小学校での授業が終了しました!

上の写真は、児童が制作したポスターの講評会、
下の写真は、カルタで遊んでいる風景です。

自分の作品に色がついて大きく引き伸ばされたり、カルタサイズになっていたり…
みんな驚いたのではないでしょうか?
授業終了後は、関口先生の周りをイラストやサインをねだる児童で溢れかえりました。

取材は、テレビ東京「すなっぷ」、毎日新聞キャンパるエフエム西東京が入りました。
放映日、掲載日が決まりましたら、このブログでもお伝えします。

最後になりましたが、講師の関口先生、けやき小学校の先生方、スタッフの皆さん、
取材の担当者の方々、授業実施にご協力いただき、ありがとうございました。
厚くお礼申し上げます。

詳しい報告は、後日ブログやリポートでしますので、お楽しみに!

(田中)

Posted by 出前アート大学 16:40  



関口先生が事務局にいらっしゃいました!


昨日、関口先生が事務局にいらっしゃいました。
高知県の印刷会社から納品されたポスターの確認と、修正が必要なポスターを
再印刷するためです。
大きなサイズのポスターなので、プリントアウトをするには時間がかかります。
プリントアウトしている間に、2日目の授業の打合せをしながら、遅くまでい
らっしゃっていただきました。

写真は、出来上がったカルタを見た喜びの関口先生です。
カルタサイズに仕上げる作業は、スタッフの江畑さんがしてくださいました。
ポスターのデータを縮小して、シールのついた紙に印刷、厚紙に貼って、カッ
ターで切って、完成しました。
関口先生、江畑さん、遅くまで有り難うございました。

この授業は、グラフィックデザインの卒業生や学生たちが、
得意分野を生かして、支えてくれている授業だなぁと改めて感じています。

いよいよ、明日で最終日となりました。
けやき小学校の児童のみなさん、お楽しみに!
スタッフのみなさま、引き続きよろしくお願いします。

(田中)

Posted by 出前アート大学 10:28  



けやき小学校ポスター制作作業




2月27日、授業1日目で児童が制作したカルタの絵と文を、
ポスターに仕上げるための作業をしました。

来てくださったのは、関口先生、末房理事、スタッフの江畑さん・
唐木田さん・金子さん・齋藤さんの6名です。
上野毛キャンパスのデザイン学科にご協力いただき、
コンピュータールームで行いました。

作業の流れは、
児童の制作した墨絵をスキャン(コンピューターに取り込む)

パソコンで、絵の線をきれいに整える

児童が、指定した色をのせる

文字札を制作する

確認

完成!

簡単そうに聞こえますが、絵のデータを高品質に仕上げるためには、
データが重くなってしまいます。すると、パソコンの動きが遅くなります。
また、一人一人色んな作品があって、早く終わるものから、
時間をかけなければいけないものまで、たくさんの作品があります。
お昼過ぎから始めましたが、終わったのはなんと夜の10時過ぎ。
皆様、遅くまでお疲れ様でした!

出来上がったデータをCD-Rに焼いて、次の日、高知県の印刷会社へ送りました。
指定したポスターのサイズ(B2とB3)に、仕上げてくれます。
納品されるのは、明後日。
どんな作品になっているでしょうか…!

最後に、コンピュータールームの開け閉めや、備品の使い方などを
教えてくださったデザイン学科の哘さん、遅くまでご協力いただき
有り難うございました。


*写真は、作業をしてくれたスタッフ3人娘です。

(田中)

Posted by 出前アート大学 11:33