LINK: 多摩美術大学校友会 | 多摩美術大学 | tamabi.tv |



奈良県御所市への下見に行ってきました!



11月に開催する御所市立秋津小学校と御所市立葛城小学校での授業準備のため、
昨日下見に行ってまいりました。
メンバーは講師の伊藤 孚(いとう まこと)先生と、上村理事、安藤理事、
事務局の中井の4名、+現地在住の本学卒業生の吉川泰司さん(伊藤先生、上村理事、安藤理事と同級生です、小学校の校長先生でもありました!)も同席されました。

毎回、出前アート大学では授業の前に、実施団体へ伺い、関係者の方々へのごあいさつ、
授業内容の説明、現場の下見を行ない、当日の授業が万全なかたちで実施されるように準備をします。
また、授業前にスタッフが集まり事前ミーティングを行なうなど、”出前を運ぶ人達”も入念に打ち合わせをしています。
たった1、2回の授業ですので、その時間がより良く、充実できるように検討することが沢山出てくるのです。

さて奈良県御所市での様子ですが、どちらの小学校でも我々を歓迎してくださり、とても温かな気持ちになりました。
ガラスの授業内容も説明させていただき、制作場所も両校体育館と決まりました。
予定通りに準備が進めて行けそうです。
授業日は11月19日(月)御所市立秋津小学校、20日(火)御所市立葛城小学校に決まりました。
小学校の間は、車で10分程度の距離です。

どんな授業でしょう?今お伝えできるのは、
ガラスという材料の性質を知ってもらう、体感してもらう授業になります。
プウ〜っとやると、大きなきれいなかたちが出来上がります。(何をするか、だいたいわかりそうですね!)
ですが、普段はなかなか出来ない体験になることは間違いありません!

随時ご報告してまいります。
(ちなみに再来週は北海道への下見が控えています、報告をお楽しみに!こちらは9月3日(月)の開催に決定しています。もうすぐですね)

*写真は葛城小学校の体育館風景と、秋津小学校で授業を行なう6年生の児童にご挨拶をしている場面です。
両校とも、葛城山と金剛山などの山々に囲まれ、ほっと心が和む風景が印象的でした。

(中井)

Posted by 出前アート大学 17:37  

0 Comments:

Post a Comment