LINK: 多摩美術大学校友会 | 多摩美術大学 | tamabi.tv |



授業No.035「芸術の秋 アートの種み〜つけた! ーおおきなキャンバス、ちいさなキャンバス、わくわく芸術家体験!ー」


10月12日(火)に福島県大沼郡金山町立金山小学校にて全校45名の児童を対象に授業を行いました。
講師をしてくださるのは、現代美術作家の大谷有花 氏です。
日常生活の中から身の回りのこと、自分の中身のことを調査し、
そこで見つけた”アートの種”がアートに変わっていく面白さを体験する授業です。
芸術家のように本格的な技法を体験したり、
先生の考えや世界観に触れながら、感じたことを思いきって表現してみました。
その様子をご報告します!

授業名:「芸術の秋 アートの種み〜つけた!
ーおおきなキャンバス、ちいさなキャンバス、わくわく芸術家体験!」
対象:金山町立金山小学校(45名)1年から6年生 全校児童
講師:大谷有花氏('03本学大学院油画専攻修了)
日時:10月12日(火)8:35~14:30
場所:金山町立金山小学校 音楽室、図書室、学習室A,B



8:35〜9:20 (1時間目)
「LIFEの鑑賞とお話、道具と技法の説明」
今回の授業のために、東京から大谷先生の作品11点を小学校に持っていきました。
そのうちの1点はF150号というサイズで、縦横2メートル以上ある巨大な作品です。
大谷先生のテーマカラーであるキミドリ色がとても印象的で、迫力があります。
実物を一緒に鑑賞したり、対話をすることで、作品に対する理解を深めました。



大谷先生の代表作「LIFE」シリーズの作品に込められたお話を
一枚一枚丁寧に教えてもらいました。次はいよいよ児童が描く番です!


9:25〜10:10 (2時間目)

「大作制作」
リラックスして作品作りができるように、まずはみんなで体を動かして、
楽しみながら大きな作品を制作します。
大谷先生は、普段どんな風に絵を描いているのかな?
キャンバス、木炭、アクリル絵の具など、初めて触れる道具を紹介してもらい、技法を教わります。
リレー形式で下描きをしたり、学年ごとに色を決めて着彩したり、ゲーム感覚で制作していきます。






よーい、スタート!のかけ声でどんどん描いていきます。
持ち時間はひとり1分ほど、ゲーム性を持たせたので、
勢いよくキャンバスに飛びつく児童たち。
5グループ9名ずつの縦割り班で、1年生から順に木炭での下絵を描きます。





はい、交代!どこに描きたいかねらいを定めて、ささっと早描きをします。





6年生まで順番がまわって終わり。下絵の完成です。定着液のフィキサチーフをかけました。


今度は学年ごとに着彩です。6年生(黄緑)、1年生(赤)、2年生(ピンク)、3年生(白)、4、5年生(紫)、と色数を5色に決めて、順番に交代しながら塗っていきます。こちらも持ち時間ひとり1分です。

着彩が終わりました。ここから仕上げに突入です。


キャンバスを床に下ろし、クレヨンで描き込みをします。みんなすごい勢い!



あっという間に迫力のある大作が完成しました、全校児童の力作です!



休み時間には、福島テレビの取材をうけました。このほか、福島民友新聞社にも来ていただきました。


10:25〜12:00(3,4時間目)


「小品制作、撮影」
今度は、ひとりひとり小さな作品作りに挑戦します。大作で教わった技法を使って、低学年は、クレヨンをメインに使い、アクリル絵の具で仕上げます。高学年は、アクリル絵の具をメインで使用して作品を仕上げます。大切にしていることや、気になることなどを作品に込めました。




今回の作品作りをするために、事前にドローイング帳を児童に渡して、描きたいモチーフを選んできてもらったので、その中からヒントを得て、描きました。


家でスケッチしてきたドローイング帳を参考に制作します。


低学年は、木炭下書き(フィキサチーフで定着)、クレヨンで色塗り、まわりをアクリル絵の具1色で塗ります。


高学年は木炭下書き(フィキサチーフで定着)、アクリル絵の具で塗ります。
完成した児童から、作品を持って、ひとりひとり撮影をしました。



13:30〜14:30(5時間目)


「講評・鑑賞会」
みんなで輪になって座り、講評と鑑賞会を行いました。どんな作品を描いたのか、ひとりひとり発表をします。とてもアットホームな雰囲気の中、力作を発表したくてうずうずしている児童の様子が印象的でした。



今回制作した大作は小学校に、小品は金山町の東邦銀行と観光施設こぶし館で展示をする予定です。
自分の作品を展示することで、作品を介した他者とのコミュニケーションをとるきっかけをつくり、芸術を通した自己表現の楽しさを味わいます。
展示の詳細は確定しだい、ブログにてご案内いたします。

授業の実施にあたり、金山小学校 高橋賢司校長先生、佐藤博実教頭先生、5、6年生担任の小野由紀子先生をはじめとする先生方、金山町教育委員会 教育長の星 幸雄様、職員の皆様、東邦銀行 副支店長の玉川 聡様、I.C.Artsの太田善槻様、卒業生の吉田浩子様、草野れい子様、木村啓太様、会員の皆様に多大なご理解とご支援、ご協力を賜りました。
現地の移動では、民宿朝日屋様にもご協力を頂きました。
今回も、この活動に関わった方々の優しさと団結力に支えられ実施することができました。
本当にありがとうございました。


(中井)

Posted by 出前アート大学 1:40  



芸術の秋 アートの種み~つけた!―おおきなキャンバス、ちいさなキャンバス、わくわく芸術家体験!―開催のお知らせ

授業No.035「芸術の秋 アートの種み~つけた!」
―おおきなキャンバス、ちいさなキャンバス、わくわく芸術家体験!―
が10月12日(火)に福島県金山町立金山小学校の45名の児童を対象に開催されます。

今回は大谷先生の作品を、東京から福島まで運び、
児童は実物の作品を鑑賞した後に
みんなで協力して大きな絵と1人1人で描く小さな絵に挑戦します。

そのために、事前に児童の皆さんには「ドローイング帳」という
大谷先生オリジナルのノートを配布し、日常生活の中から
自分の身の回りのこと、自分の中身のことを調べてきてもらいます。

そしてそこで見つけた「アートの種」が
アートに変わっていく面白さを体験する授業です。

授業後には金山町内の施設で完成した作品を展示をする予定です。

大きな自然に囲まれた金山町で生活している児童から
どんなアイデアが飛び出すのでしょうか?



金山町のみなさまどうぞよろしくお願いいたします!


(佐藤)

Posted by 出前アート大学 17:26