LINK: 多摩美術大学校友会 | 多摩美術大学 | tamabi.tv |



けやき小学校の授業がテレビで放映されます!

2月22日、3月7日に行なわれた「かるたdeポスター」の授業の様子が、
テレビ東京の「すなっぷ」という番組で取り上げられます。
明後日です、ぜひご覧ください!

テレビ東京(12ch)「すなっぷ」
日程:4月23日水曜日
時間:19:55〜20:00

すなっぷの公式ウェブサイトにも、写真がアップされています!
こちらもご覧ください!
http://www.tv-tokyo.co.jp/snap/top.html

Posted by 出前アート大学 22:11  



みんなの宝箱

先日開催した、くれアドベンチャースクールでの「焚き火でアート・イート・ウィット(art・eat・wit)」。子どもたちが制作した魅力的な宝箱をご紹介します。




こんな風に、きれいにできた花炭を入れました。
今回の授業で特別に作った、木のバッチ!です。祐乗坊先生が丁寧にヤスリをかけ、スタッフがひとつひとつ焼き印を押した、心のこもった木のバッチです。参加をしてくれた子ども達にプレゼントしました。

(中井)

Posted by 出前アート大学 16:32  



「焚き火でアート・イート・ウィット」授業のご報告!


先月末29日(土)と30日(日)の2日間、広島県の呉市にて「焚き火でアート・イート・ウィット(art・eat・wit)」の授業を開催してまいりました!講師の祐乗坊 進先生を筆頭に、担当の菅原公毅理事・坂井忠平理事、撮影の向田吉彦さん、見学兼サポートスタッフとして、柏木 弘さん・岡廣聡子さん、事務局の栗原・田中・中井の計9名で向かいました。

今回の授業では、焚き火を通して、人間の基本的な作法の一つである「火」の扱いを学び、「火」を通じて食べ物を調理し、炭をつくり、アートを楽しみます。焚き火がメインの授業となりますので、天候が気になるところ。前日までの天気予報では29日(土)が晴れのち曇り、30日(日)は曇りとなっておりました…。

1日目、現地入りをして、お昼を食べて、授業開始。まずは、祐乗坊先生から「火と焚き火」のお話に続き、「マッチ一本名人に挑戦」。


火打ち石を使った火の付け方、いろいろな種類のマッチも紹介してくれました。また1本のマッチで、自分のバースデイ用のキャンドルに何本火を付けられるか、挑戦しました。火を消さないように、指が熱くならないように加減しながら、点火していくのは案外難しいのです。



花炭(自然素材を炭にしたもの)を作るため、山に自然素材を拾いに行きました。沢山集めましたね。1日目はここで終了です。

さて、2日目が明けてみると…。

なんと、ザーザーの雨模様。いろいろとやり方を検討し、スタッフの皆さんの知恵と経験を結集させて、焚き火を行ないました。(スタッフの皆さん、雨の中での作業、ありがとうございました。)

雨のため気温も上がらず、寒い一日でした。予定を変更して、室内での活動をメインに行ないました。まずは、「炭と花炭」のお話。その後、花炭を作るため、持ち寄った空き缶の中に、昨日拾った自然素材を詰めます。空気穴を2箇所空け、針金でくくったら、あとは焚き火に投入するだけ。

子ども達が作業をしている間、ここから離れたテント小屋にて、スタッフが、焚き火の火加減を調節したり、お昼の竹筒ご飯の下ごしらえをしてくれました。ご飯を準備してくださったのは、アドベンチャースクールのお母さん方です。感謝いたします。




さて、子ども達がやってきました。


自分の花炭の缶を焚き火の中に置いて、炭になるのを待ちます。缶の中で炭化が始まると、空気の穴からガスが出て、炎が上がります。その炎が無くなると、炭化の終了したサイン。火から下ろします。もくもく煙の中、みんな興味津々で自分の缶の様子を見守っていました。


教室にもどって、缶の中から花炭を取り出しました。そのままの形で真っ黒になっています。自然のかたちってすごい!


お昼は、お母さん方が作ってくれた竹筒ご飯、くれアドベンチャースクールの皆さんが作ってくれた豚汁、おいも。どれもこれも美味しかったです!お代わりも沢山しました!


午後からは、花炭を入れるための宝箱作りをします。この授業のために特注した木箱に、好きなようにペインティングしていきます。雨で予定が押したため、時間は多くありませんでしたが、カラフルで楽しい宝箱、43個が完成しました。


最後に宝箱に花炭を入れて完成。自分だけの大切な宝箱です。


今回の出前アート大学の授業には、広島市と呉市在住の本学の卒業生のお子さんも参加をしてくれました。ありがとうございます。

思わぬ天候で、焚き火に触れる時間が十分に取れませんでしたが、たくさんの体験をした子どもたちは、良い思い出ができたのではないでしょうか。自然から学ぶことは、本当に沢山あるのですね。祐乗坊先生の自然に対する姿勢から、子どもに限らず、大人にも響く授業であったと思います。

この授業にご協力くださった方々をご紹介いたします。
くれアドベンチャースクールの山元利成さん、丸子久司さん、坂元正美さん、藤井敬介さん、河野 登さん、神田実美さん、中原さん、渡辺康子さん、保護者のお母さん方。呉サポートセンターくれシェンドの上元新一郎さん、井上孝子さん。もりメイト倶楽部Hiroshimaの見勢井 誠さん、明窓園ギャラリーの山本恵由美さん。本学卒業生の中村鳳善さん、広瀬治美さん、山本 一さん、島田愛子さん、本学CREST研究員の小早川真衣子さん。

また中国新聞社、NHK広島放送局に取材をしていただきました。

気軽に見学にいらしたところを、いろいろとお手伝いしていだたくことになり、本当にお世話になりました。みなさんのお力添えで、この授業が開催できましたこと、深く感謝いたします。ありがとうございました!

(中井)

Posted by 出前アート大学 15:40